初心者にも分かるiPad Air/iPad miniの使い方

初心者にも分かりやすくiPad Air/iPad miniの使い方を説明します。

iPad Air/iPad mini購入後に行うこと

iPad Air/iPad miniを初めてパソコン(iTunes)に接続した際の設定や購入直後に行う内容を説明


初めてiPad Air/iPad miniとPC(iTunes)を接続する

iTunesを立ち上げてiPad AirやiPad miniをパソコンと接続 iPadとパソコンを接続する

付属しているケーブルをiPadとパソコンのUSBポートに差し込みます。

初めてiPad Air/iPad miniとPC(iTunes)を接続する

クレジットカードなしでApple ID登録する

Apple IDを登録する際にクレジットカードを持っていない(もしくはまだ登録したくない)場合は以下の手順でApple IDを取得してみましょう。
クレジットカードなしでAppleIDを作成
クレジットカードなしでApple ID登録する

iPad Air/iPad miniをパスコードでロックする

iPadではインターネットのWeb閲覧履歴やメール、連絡先等の多くの個人情報を含みますので、自動でパスワードロックがかかる設定にしておいた方が良いと思います
iPadは個人情報の宝庫なのでパスワードロックをしましょう

iPad Air/iPad miniをパスコードでロックする

iPad Air/iPad miniの自動ロックの時間を設定

iPadは指定の時間(○分間)何も操作しないと自動的に画面がスリープ状態にしたり、ロックされるように設定することができます。
ロック画面に移行するまでの時間は変更することができます。

iPadを自動でロックするよう設定する
iPad Air/iPad miniの自動ロックの時間を設定

iPad紛失の時の為にiPadを探す設定をする

iPadをなくしてしまった時の事を考え、iPadを探す機能をセットアップしておきます。
※紛失した後では設定ができないので早めに設定しましょう。
※Wi-FiモデルではWi-Fiが繋がる環境下にiPadがないと探せません。
iPadを紛失した際にiPadを探す機能の設定

iPad紛失の時の為にiPadを探す設定をする

カスタム検索